2010年3月28日日曜日

古典の面白さ『古事記』

先が見えなくて混迷の時代には「原点に戻る」のが大原則。
そこで(いつもはビジネス書を読んでいるが)原点を見つめるには古典だろうと考えた。

古典の中でも、日本最古の書がいいかなと『古事記』を初めて読んでみた。
もちろん原文が読めるわけでも無いので、読んだのは角川文庫の「ビギナーズ・クラシック古事記」
文字通り、初心者に読みやすい工夫がいろいろとされていた。

神々の時代から推古天皇までの歴史書、神話・伝説のイメージが強いが、
人間味にあふれた日本神話の神々の「恋愛小説」としても楽しめた。
夫婦愛や女性の強さ、嫉妬深さなども描かれており、源氏物語にも
通じるものがあるような気がした。

伊勢神宮の「お伊勢さま」として知られる「天照大御神」。
「岩戸隠れ」はあまりに有名だが、まさに主演大女優。
天皇家の始祖神が太陽の女神というのが非常に興味を引くところだ。

出番の極端に少ない月の神「月読命」。
3兄弟の真ん中は何か屈折したところがあるような感じ。

末弟の「建速須佐之男命」は、小さい頃は母恋しい駄々っ子。
天照大御神の岩戸隠れにつながる高天原での狼藉で地上界へ追放。
改心して、あの有名な八俣の大蛇の退治で出雲国の開祖となった成功物語。

有名な神話だけでなく、随所に読みどころがあって楽しめた。
次は『源氏物語』に挑戦してみるか!

2010年2月3日水曜日

「ビジネスプレゼン」ガイドブック

 


  5日で身につく「伝える技術」
   ビジネスで成功するプレゼンテーションの奥義
     西野浩輝(著)   東洋経済新報社

「読みやすい」「わかりやすい」「実践しやすい」と3拍子そろった
プレゼンのお勧め本です。
フリーソフトで、内容をマインドマップ風にまとめてみました。

 
Posted by Picasa

2009年12月22日火曜日

ゲーム理論

ご存知の方も多いと思いますが、マザー・テレサの言葉「人生とは・・・」の
一節に Life is a game, play it. (人生とは一度のゲーム、おもっいっきり
楽しみなさい)と いうのがあります。

また、「ビジネスはゲームだ」と明言する経営者もいます。

ただ、「ゲーム」という言葉はあまりにも身近なだけに、使う個人によって
様々なニュアンスでとらえているのではないでしょうか?

映画「ビューティフル・マインド」で「ゲーム理論」という言葉を知って
ずっと気にはなりながら、そのまま放置状態でした。

個人的にも、ビジネス上でもキッカケがあって、「ゲーム理論」に
興味が出てきて入門書を読み始めました。
著者が違う3冊を購入して、まず、その中から一番読みやすいものを
選んで読み終えたところです。

そもそもゲーム理論とは「2人以上のプレイヤー(個人・企業・国家など)の
相互依存による意志決定・行動を分析する理論」です。

個人的なゲームのイメージは対戦相手がいて、特定のフィールドで
決められたルールに沿ってプレイし、勝負という結果が出るものです。

残りの2冊を読み終えてから、感想を書きます。




 

2009年7月6日月曜日

またもや身勝手な犯行

大阪市此花区のパチンコ店で4人が死亡、19人が重軽傷を負う放火事件があった。

「仕事も金もなく、人生に嫌気がさした。通り魔みたいに誰でもいいから人を殺したいと思い、人が多数いるところにマッチで火を付けた」と容疑者の供述が報道されている。

容疑者とは面識すらない被害者のことなどまったく考えない、自分勝手な理屈。
自分自身のことを大切できないと他人からも大切にされず、他人を攻撃する方向に行ってしまう。
みんなが不幸になる事態はぜひ避けたいもの。

ゲーテ格言集(新潮文庫)の中に「人間がほんとうに悪くなると、人を傷つけて喜ぶこと以外に興味を持たなくなる。」という言葉がある。

人間がほんとに悪くなったとは思いたくが、悲惨な事件は起こってほしくない。

2009年7月5日日曜日

遅ればせながら

今日、やっとマイカーにETC車載器取付けが完了した。
補助金が出ていた時期にオートバックスで申し込みをしようとしたが、時既に遅しだった。

民主党が高速料金を無料にする政策を打ち出しているので、衆議院選挙で政権与党に
なる可能性がある中で、急いでETCを取付けることはないか・・・という見通しもあった。
選挙結果はわからないし、法案が成立して、実際に無料になるまで時間がかかるので
現実問題として、そこまで待てないので結局、取付けた。

次にカードの申し込み。
ネットでいくつかにカード会社のサービス内容を比較して決定。
申し込みもネット。
審査に時間がかかるので、実際にカードを手にするのはまだ先のこと。

マーケティング用語でAISAS(アイサス)の法則というのがある。
< Attention(注目)→ Interest(関心)→ Search(検索)→ Action(行動)→ Share(共有) >
まさにネットで検索して申し込みという行動にでるのが当たり前。
こんなブログを書いて共有も図ろうとしている。

お盆の時期、例年以上の大渋滞は確実。
ETCを搭載していなくて高い高速料金を払うのも馬鹿らしい。
利権を持っている人達の思惑に乗せられている気がして釈然としない面もある。

どちらかと言えば一般道をのんびり走行して景色を楽しみながら、道の駅に
立ち寄りたい派としては料金を払っての大渋滞は勘弁してほしい。

2009年7月4日土曜日

読めば気分は”みやこびと”

国土交通省道路局のホームページによると、平成21年3月12日時点で全国に900の「道の駅」が登録されています。
トイレ休憩が一番の目的ですが、ドライブの途中で「道の駅」を見つけると思わず立ち寄っては地域の名産品や安くて新鮮な野菜などを見て回ってしまします。ドライブの楽しみのひとつです。

手元にある「Eゲイト英和辞典」(Benesse)によると、
<mind:(知性とつながる)心、精神> 、< heart:(情とつながる)心> という意味です。
ハンドルの代わりにマウスをクリックして、気軽に立ち寄る、ちょっと知的な心のブログにしたいものです。

今でこそ、車にはナビがついているので、見知らぬ土地を走行しても迷うことは少なくなりましたが
それでも道を間違えることはあります。(そもそも目的地をはっきり決めていない場合すらあるので)

読書が人生のナビになってくれれば役立ちます。仲間の輪が広がればもっと楽しくなるでしょう!